ケーブルドラム(電線ドラム)をテーブルにリメイク!リメイク方法や手順も写真付きで紹介!【DIY】

DIY集

今回はケーブルドラムをテーブルにリメイクしてみました。

完成後の写真がこちら

入手したケーブルドラムはこちら

2つ無料で入手することができました。(無料で入手する方法

この記事はケーブルドラム入手したけどどうやってリメイクするの?って悩みをお持ちの方向けの記事になっています。

  • ケーブルドラムって何?
  • ケーブルドラムってどうやって入手するの?
  • どこで買うの?

って方は別の記事で紹介していますので合わせて読んでくださいね!

作業工程を紹介

作業工程を順に紹介していきます!

作業工程①不要なモノ外す&釘を埋める

まずは不要なモノを外していきます。

ビニールひもがタッカー(大きいホチキスみたいなもの)で止めてあるので外していきます。

このハンマーはネイルハンマーといって片方釘抜きがついているのでこういった作業をする時にはピッタリです。

タッカーが抜けなければ逆にハンマーで叩いて埋めてしまいましょう!

飛び出ている釘も埋めていきます。


写真ボケててわかりずらいですが、手で触って飛び出ている個所を先程のハンマーで叩いて埋めていきます。

息子も手伝ってくれました(笑)

特に小さい子供がいる場合、釘が飛び出ていると危険ですからね。

作業工程②木工用パテで隙間埋める

次に木工用パテで天板部分の穴を塞いでいきます。

この作業は釘がある箇所の隙間が気にならなければ特にやる必要はないので飛ばしてOK

釘がある箇所の隙間が気になったので手当たり次第パテを塗っていきました。

作業工程③ヤスリがけ

全体にヤスリがけをしていきます。

電動のランダムサンダーでヤスリがけしていきます。

縁部分もしっかりとかけていきます。

先程パテを塗った部分もパテを削るようにしっかりとヤスリをかける必要がありましたが、手を抜いたことで塗装した時に目立ってしまいました。

ヤスリがけが終わったら、このあと塗装をするので濡れタオルでしっかりと拭きあげます。

作業工程④塗装

塗装していきます。

塗装に使ったのはこちら

テーブルにするので油性のニスを使いました。

ハケで塗っていきます。

油性の塗料を使う場合は、ハケはダイソーのを使い捨てにしています。(油性塗料を洗うときは専用のうすめ液を使う必要がありめんどうなので。)

全体を一度塗りで3分の2ほど余りました。

塗料は和信ペイントのチーク

思っていた色味とちょっと違ったのでそのうち塗り直す予定です。

とりあえず、これで完成!

この段階でもテーブルとして十分使えますが、オプションで色々装飾してみたので紹介します!

オプション①キャスター取り付け

移動を楽にするためキャスターを取り付けます!

今回はダイソーのキャスター。

ダイソーのキャスターはストッパー付きで一個あたり耐荷重20kgとコスパ最強なのでおススメ!

とりあえず仮置き。

場所が決まったらマスキングテープでキャスターを固定します。

下穴を開けてから行うことで、ビスで止めた時の精度が上がります。

計4ヶ所下穴を開けたらビスを打っていきます。

この時一気に最後まで締めずに4箇所仮打ちして微調整しながら最後まで閉めていきます。

計4箇所同じ作業をしてキャスターの取り付けが完了です。

これでテーブルの移動が楽になりました!

オプション②ステンシル

オプション②は定番のステンシルです

ちなみにこのシートはオリジナルのロゴ(旧ロゴ)を作ってラミネートしたものを切り抜いて作りました。

しっかり養生します。

カインズ のウォーターマルチスプレーを吹きかけます。

スプレーでステンシルする時は、スプレーを一箇所に留めずに動かしながらスプレーすると綺麗にできます。

1分くらい乾かして養生を外します。

ステンシルをすることでオリジナリティがでますね!

オプション③支柱部分に扉をつける

次に柱の中の空洞を生かすために扉をつけます。

完成後の写真はこちら

収納として使えるのでおススメ!

今のところ子供のオモチャになっていますが(笑)

まず柱部分の板を2枚抜きます。

柱の木の部分はボルトで上下から抑えているだけなので、ボルトを緩めると外れます。

外した2枚の板を適当な端材でくっつけます。

裏面

こんな感じで3箇所止めておけばOK!

表面

次に扉にしたいので蝶番を取り付けます。

上下2つの位置が決まったら(位置は適当)蝶番をマスキングテープで固定します。

マスキングテープをした状態で下穴を開けます。

インパクトドライバーだと微調整が難しいため、プラスドライバーで手動で取り付け。

ここも最後まで一気に閉めずに上下8割ぐらいまでつけたところでマスキングテープを外します。

マスキングテープを外したら最後までビスを締めます。

こうすることで蝶番が曲がったりせず真っ直ぐ取り付けることができるはずです!

上下取り付けたら本体に取り付けます。

この時扉部分を開閉した時に上下天板にぶつからないか確認しておきましょう。

扉部分の木材は上下ぶつからないようカットしています。

下側に何か挟んでやると蝶番の取り付け位置も決めやすいですよ。

下側
上側

マスキングテープで固定して扉に蝶番をつけた時と同じ容量で取り付けしていきます。

下に挟んだものはビスで固定するまで挟んで置きましょう。

上下取り付けが終わったら扉の取り付けは完了です!

扉を閉めた状態
扉を開けた状態

けっこう収納できそうです!

オプション④間接照明に!?

ケーブルドラムが間接照明に!?

さらに暗くすると・・・

木の隙間から漏れる光がおしゃれ度高め。

これ実はダイソーのライトを入れているだけです。

ダイソー バルブライト 税込330円

実用的ではないかも知れませんが、インスタ映えはしそうです(笑)

まとめ、使ってみた感想

本来不用品であるケーブルドラムですが、DIYでおしゃれアイテムに変わります。

実際の作業は

  • 不要なものを外す
  • 飛び出ている釘をカナヅチで埋める
  • ヤスリをかける
  • 塗装する
  • オプションでアレンジする

とDIY初心者の方でも難しい工程がないため難易度は低めなのでおすすめ!

入手さえできればこっちのもんです。(ケーブルドラム入手方法

我が家では、主にソファーのサイドテーブルとして使っています。(たまに子供のおもちゃになっていますが。)

塗装次第でどんな部屋にも合いますし、庭でガーデンテーブルとしても使えます。

ぜひ、1つケーブルドラムでリメイクテーブルを作ってみてはいかがでしょうか?

Instagramもやっているのでよかったらフォローお願いします!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

それではまた!

DIY集
スポンサーリンク

コメント