【直角が出ない方必見】DIY初心者の方向け正確に木材カットをする方法!カットにおすすめな道具も紹介!1×4や2×4などを正確にカットしよう!

DIY情報

DIY初心者の方で自分でカットしたことがある方なら経験があるかと思いますが、木材を正確に真っ直ぐ切るのは難しい。

私も経験があり、ただ真っすぐ切ることもできないのかと出鼻を挫かれた思い出があります。

そんな私が木材を正確にカットできるようになった方法を紹介します。

木材を正確にカットすることは出来上がった作品のクオリティに影響がでます。

カットの基本を押さえてワンランク上のDIYを目指しましょう!

記事の後半ではおすすめなカット道具も紹介します。

この記事はこんな方におすすめ
  • 木材カットの基本が知りたい
  • 木材を真っすぐ切れるようになりたい
  • 寸法通りにカットしたい
  • DIY初心者におすすめなカット方法が知りたい
  • カットする道具について知りたい

DIY初心者向けの記事となっていますので参考にしてもらえると嬉しいです!

木材カットの基本は?

木材を正確にカットする

まずはこの定義について明確にしておきます。

この記事では、

  • カットした木材の断面の直角が出せているか?
  • カットサイズは寸法通り正確か?

この2つをクリアしていることを木材を正確にカットするとします。

これが思い通りにいかず悩んだ時期がありましたが、DIYを始めた方なら誰しもぶつかる壁です。

この2点をどうクリアしたか順に解説します。

ホームセンターのカットサービスを使う

ホームセンターのカットサービスを使うことで木材を正確にカットすることができます。

ホームセンターで木材を購入する方なら基本的にこのやり方が正確かつ安全、さらに時短にもなるためおすすめ。

DIY初心者の方はホームセンターのカットサービスを使えばまず間違いないでしょう。

こちらの記事ホームセンターを使うメリットを解説しているので読んでみてくださいね

寸法通りカットするために初心者が気を付けるべきこと2つ

寸法通りカットするために気を付けるべきこと

  1. 墨付けをきちんと行う
  2. 正確にカットする工夫を行う

初心者の方は2つのことに気を付けてカットをしましょう!

1つずつ解説しますね

墨付けをきちんと行う

墨付けとはカットする材に目印となる印をつけることをいいます。

つまり、この墨付けの段階で寸法や直角がでていなければ正確にカットすることはできません。

まずはコンベックスという道具を使い長さを測ります

長さを決めたら印をつけて

次にこちらのスコヤという道具を使い直角に線を引きます。

スコヤは垂直に線を引いたり木材の直角を測るのに便利な道具でDIYには欠かせないアイテムの1つなので持っておきましょう。

これでもう一度コンベックスを使い正しい寸法が出ていれば墨付けの完了です。

正確にカットする工夫を行う~手ノコで実践&解説~

手ノコで実践して見ます。

例えば初心者の方が墨付けがきちんと出来たからといってフリーハンドでカットして真っすぐきることはできないと考えた方がいいでしょう。

なのでここは道具に頼る必要があります。

既製品で安価なモノならマイターボックスという道具があり、DIYで人気の1×4材や2×4を正確にカットするためのガイドです。

ちなみに私はソーガイドを自作しているのでこちらを使います。

先ほど墨付けした場所にガイドを合わせてカットします

カットが終わったら直角を確認

寸法も確認

正確にカットするための道具があれば初心者の方でも可能です。

自作ソーガイドの作り方

初心者の方がフリーハンドでカットして直角を出すのは難しい!

ここは素直に道具に頼った方が近道です。

この後の記事でおすすめのカット工具について紹介します。

木材カットについて工具別に紹介!

木材の直角を出すのはカットする工具の刃が木材に垂直に入る必要があります。

カット工具の種類もあるので工具ごとにメリット・デメリットを解説します。

手ノコでカット

手ノコでカットのメリット・デメリットを紹介

デメリット

  • 真っすぐカットするには技術が必要
  • カットに時間がかかる

メリット

  • 初期費用が安い
  • 手軽に使える
  • 安全
  • 騒音対策になる

初心者の方は木材カットというと手ノコを選ぶ人が多いですが、手ノコで真っすぐカットするにはある程度技術が必要で初心者向きではないと個人的には考えています。

DIY初心者の方が手ノコを使うなら専用の治具も一緒に購入することをおすすめします。

2×4や1×4などの板材ならこちらのマイターボックスを使うことで真っすぐにカットすることができます。

こちらはDIY界では有名なゼットソーのソーガイド

created by Rinker
¥6,198 (2024/07/27 02:02:38時点 楽天市場調べ-詳細)

また木材を正確にカットするのところでも紹介したソーガイドを自作する方法もあります

丸ノコでカット

丸ノコで木材をカットするメリット・デメリットを紹介

デメリット

  • 初心者には扱いが難しい
  • 安全な使い方をしないとケガをする
  • 真っすぐカットするには専用のガイドが必要

メリット

  • 電動工具の中では比較的安い
  • 大きい材もカットできる

丸ノコは1台あると便利なカット工具です。

ただ電動工具を触ったことがない方が使うには、怖さや難しさを感じるでしょう。

最近ではコードレスが主流になりつつありますが、DIYなら有線のものでも十分対応できます。

価格も有線の方が安いです

丸ノコを購入するなら一緒にガイド購入しておきましょう

ガイドを使うことで直角が簡単にでます。

ジグソーでカット

ジグソーで木材をカットをするメリット・デメリットを紹介

デメリット

  • ブレードが安定せず切断面の直角が出しにくい
  • カットスピードが他の電動工具と比べ遅い
  • 直線切りは苦手

メリット

  • 電動工具の中では安全性が高い
  • 本体価格が安い
  • カーブカットができる

ジグソーはどちらかというと造作向きでここで言う真っすぐカットには向いていません。

それでもジグソーがいいなら丸ノコ同様有線のものでいいでしょう。

created by Rinker
¥13,280 (2024/07/27 11:04:30時点 楽天市場調べ-詳細)

実際に使ってみると直線切りが苦手の意味が分かると思います。

スライド丸ノコでカット

スライド丸ノコでカットのメリット・デメリットを紹介

デメリット

  • 本体価格が高い
  • 本体サイズが大きいのでスペースをとる
  • 合板などの幅がある材のカットはできない

メリット

  • 電動工具の中では安全性が高い
  • 初心者でも扱いやすい
  • カットスピードが速い
  • カットが正確

カット工具で一番おすすめしたいのはこちらのスライド丸ノコと呼ばれる電動工具。

DIYで人気の1×4、2×4、カフェ板などの板材をカットするなら間違いなくこれ

初心者、上級者が使ってもカットの精度に差が出ないのも嬉しい

プロ用は3~4倍の値段がするのでDIYなら2~3万円のものを選ぶといいです。

テーブルソーでカット

テーブルソーで木材をカットするメリット・デメリットを紹介

デメリット

  • 本体サイズが大きいのでスペースをとる
  • 初心者だと少し怖さを感じる
  • DIY用だと精度がいまいち

メリット

  • どんなサイズの木材でもカット可能
  • 応用次第で様々なカットや溝加工ができる

テーブルソーは初心者には向いていない電動工具です。

ただし、DIYにのめり込むとカットの幅広さが魅力的になるでしょう。

もしDIYでテーブルソーがほしいならDIY用の2万前後のテーブルソーをおすすめします

治具と呼ばれるアイテムを作ることで格安テーブルソーも生まれ変わります。(治具とは?)

結論!初心者にはスライド丸ノコかホムセンカットサービスがおすすめ

初心者の方ならスライド丸ノコを買っておけば、木材を正確にカットにすることはできるのでおすすめ。

それとホームセンターのカットサービスなら木材を正確にカットすることができるのでうまく使いましょう。

木材の正確なカットができるとDIYのレベルもあがり幅も広がります。

今は技術がなくてもそれを補ってくれるサービスや道具があるので初心者の方も気軽にDIYを始めることができるのは嬉しいですね。

私もDIYを始めて3年目になりますが、いまだに道具に頼りっぱなしです。

ですが、楽しめるなら道具に頼るのも全然ありだと個人的には思います。

みなさんも自分に合うカット方法を見つけてDIYを楽しんでくださいね!

コメント