DIYを始めようする、もしくは始めると必ずと言っていいほど耳にする「1×4 」や「2×4」という言葉
DIYをやっている人や建築関係の人なら当たり前のように使いますが、これからDIYをら始めようとしている超初心者さんはなんのことかわかりませんよね。
私も2019年からDIYを始めましたがその当初は知らない言葉でした・・・。
今回はそんな超初心者さん向けに「1×4」「2×4」材について紹介します。
ちなみに私の今までのDIY経歴はInstagramを見ると簡単にわかるのでよかったら見てみてください。
「1×4」「2×4」の基礎知識
まずは「1×4」「2×4」材の基礎知識を確認しましょう。
「1×4」「2×4」材って何?読み方や数字の意味は?
1×4材や2×4材は規格の統一された木材のことで数字はその木材のサイズを表します。
読み方はそれぞれ「ワンバイフォー」「ツーバイフォー」と読みます。
ホームセンターなどで何の木材かを表したSPF材と呼ばれることもあります。
ちなみにSPFとは、スプルース(Spruce、米トウヒ)、パイン(Pine、マツ類)、ファー(Fir、モミ類)などの常緑針葉樹の総称を指します。
「1×4」「2×4」材のサイズは?早見表と図で解説
「1×4」「2×4」材のサイズについて図と早見表を交えて解説します。
まずはこちらの図を確認して名前の数字が材のどこを指しているかを確認しましょう。
つまり、前の数字が材の厚みを表し、後ろの数字は断面(木口)の幅を表します。
早見表
幅 | 1×(材の厚さ) | 2×(材の厚さ) |
×1(材の幅) | 19mm×19mm | 38mm×18mm |
×2(材の幅) | 19mm×38mm | 38mm×38mm |
×3(材の幅) | 19mm×63mm | 38mm×63mm |
×4(材の幅) | 19mm×89mm | 38mm×89mm |
×6(材の幅) | 19mm×140mm | 38mm×140mm |
×8(材の幅) | 19mm×184mm | 38mm×184mm |
どこのホームセンターには基本的に1×4、2×4材は置いてあり、大きなホームセンターだと上の表にある他のサイズの材が置いてあるところもあります。
また長さはFt(フィート)で表記されていて、基本的に下の表のサイズが置いてあります。
表記 | mm換算 |
3ft | 910mm |
6ft | 1820mm |
8ft | 2438mm |
10ft | 3050mm |
12ft | 3650mm |
もの寸法はあくまで目安で、木材の乾燥により伸び縮みすることで数ミリ誤差がでます。
「1×4」「2×4」材の特徴は?
「1×4」「2×4」材の特徴を紹介します。
DIYで使われる「1×4」「2×4」材の特徴は
- 基本的にどこのホームセンターでも販売している
- 加工がしやすく初心者向き
- 人気の材のため専用の道具や工具が多数ある
- SNSで参考事例が多くアイディアを見つけやすい
この特徴を見ただけでも、DIY初心者さん向けの手軽で人気の材だということがわかります。
「1×4」「2×4」材を使った実例紹介!
「1×4」と「2×4」材でもそれぞれ使い方が変わってくるため別々に実例を紹介します。
1×4材の実例
1×4材を使った作品を紹介
これは我が家の子供用に作成した椅子とテーブル(詳細記事はこちら)
部材のほとんどが1×4材を使って作成していますが、大人が座って問題ない強度があります。
こちらスパイスラック(詳細記事はこちら)
1×4材を棚板としてOSB合板を組み合わせて作成しています。
こちらはフレンチクリートという壁面収納(記事詳細はこちら)
少し難易度があがりますが、1×4材を加工することでフレンチクリートのような使い方もできます。
2×4材の実例
2×4材の実例を紹介します
こちらはバリケード兼バイクスタンド(詳細記事はこちら)
初心者さんでも簡単に作れるおしゃれアイテム
ただし、SPF材を屋外で使う場合は防腐塗装が必須
こちらは我が家のダイニングテーブル(詳細記事はこちら)
テーブルの脚に2×4材を使っています。強度を出したい時は1×4材よりも2×4材がおすすめ
こちらはすのこベッド(詳細記事はこちら)
すのこ部分に1×4材、フレーム部分に2×4材とSPF材をふんだんに使った作品です。
SPF材の特徴として木材の角が面取り加工されているのでそのまま使えるのが嬉しい
こちらは上級編の庭に作ったパーゴラ
2×4材は家の建築資材として使われるほどの強度があるため、大物を作る時は活躍してくれます。
防腐防虫塗料をしっかり塗ることで屋外でも使うことができます。
「1×4」「2×4」材におすすめのアイテム
DIYで人気なSPF材は使うだけで簡単に加工や組み立てができる便利なアイテムが多数あり、それを使うことで初心者さんでも安全&簡単にDIYを楽しむことができます。
その中から「1×4」「2×4」材におすすめな便利アイテムをいくつか紹介します。
賃貸やマイホームで壁に穴を開けずに2×4材の柱をたてることができるアイテム
板壁や壁面収納などを作りたい時に便利
1×4材でも同じようなことができるアイテムもあります↓
加工をするときに便利な道具はこちら
「1×4」「2×4」材専用の定規で簡単にビスの位置や直角の線を引くことが出来るアイテム
1つあるとかなり作業効率が上がります
こちらはマイターボックスといって「1×4」「2×4」材を手ノコでカットするときに便利
こちらも「1×4」「2×4」材専用規格になっており、初心者さんにはありがたいアイテム
他にも便利なアイテムがたくさんあるのでホームセンターまで足を運んでみると役立つものが見つかるかも!
コメント